香彩堂とは
私たちは、京都に拠点をおくお香メーカーです。
いにしえの人々が生み出し、今日まで途絶えることなく受け継がれてきた文化と、四季折々の自然が感じられる京都から、古都が醸し出す風情をお届けます。「暮らしに香りで彩と癒しと潤いを」をテーマに、ここち良い時間と空間づくりのお手伝いをさせていただきます。
新着商品
-
SENSE OF FRAGRANCE 金木犀
通常価格 ¥2,750通常価格単価 あたり -
SENSE OF FRAGRANCE 柑橘
通常価格 ¥2,750通常価格単価 あたり -
SENSE OF FRAGRANCE 木蓮
通常価格 ¥2,750通常価格単価 あたり -
SENSE OF FRAGRANCE 澪
通常価格 ¥2,750通常価格単価 あたり -
SENSE OF FRAGRANCE ムスク
通常価格 ¥2,750通常価格単価 あたり -
SENSE OF FRAGRANCE 檜
通常価格 ¥2,750通常価格単価 あたり -
SENSE OF FRAGRANCE 白檀
通常価格 ¥2,750通常価格単価 あたり -
花と果実の渦巻香 5枚入り
通常価格 ¥1,320通常価格単価 あたり
ブランド
四季のお線香
従来、相反する素材であります「香り立ち」と「煙の少なさ」の両立を目指し研究を重ねました。
原料を厳選し、独自の製法で配合した煙の少ない大変上質なお線香です。お仏前用としてもご使用いただけます。

山紫水明
山紫とは、紫のたなびきたる雲・・・と枕草子の一節にも歌われているように、京都の山の峰々に掛かった雲が紫色に輝き、 その光の輝く様は人々を魅了してきました。また水明とは京都に流れる清流、加茂川、桂川などの澄んだ水が清くはっきりと 見える様をなぞられたもので、この二つの特徴を表す言葉は京都そのものです。 代名詞となりました当社の山紫水明のお香を聞きながら浮かぶ情景は、まさに山紫水明の域を感じさせるものです。

百楽香
厳選された天然白檀と原料を調合した上質なお香です。ロングタイプですので、御仏前はもちろんお部屋用としてもお使い頂けます。

-
宮人水香-源氏物語
光源氏 香水のウッディーな香りにオークモス(苔の香り)・アンバーなどの濃厚な香りをブレンドした気分を落ち着かせる上品な香り。 若紫 白梅の甘い香りに白檀・安息香などの香木の香りをブレンドした気品のある香り。 朧月夜 フローラルの香りとムスクなどの濃厚な香りが優雅な気分にしてくれます。 花散里 清流を感じさせるアクアの香りと爽やかなシトラスの香りが緊張感をほぐしてくれます。 夕顔 古都を彷彿させるウッディーの香りとフローラルの香りで構成されたオリエンタルな香りが気分を高揚させて、やる気を促してくれます。 空蝉 竹林を想わせるウッディーな香りとアンバー等の上品な香りで高揚した気持ちを落ち着かせてくれます。...
ランキング
- 1
-
2
ハスの花 スティック20g
通常価格 ¥880通常価格単価 あたり - 3
- 4
-
5
薫風 スティック20g
通常価格 ¥880通常価格単価 あたり
レビュー紹介
Let customers speak for us
お知らせ
- 2022.05.06 ご注文後の自動返信メールが届かない事例について
- 2022.04.26 ゴールデンウィーク中の休業日に関するご案内
ピックアップ
-
京線香 釈迦の華(40g×2束)
通常価格 ¥1,760通常価格単価 あたり -
あさがおの香り 2袋入り
通常価格 ¥462通常価格単価 あたり